バリ島テガララン空撮でまさかのドローン墜落!?DJI-Sparkの悲しい結末
日時は「2019年2月17日」ドローンを墜落させてしまいました (;´д`)トホホ
バリ島のテガラランを空撮しようと、現地に住む友達の実家があるテガラランへ。
毎年恒例で、家族が帰バリし日本へ帰国する前に必ず訪れるという場所です。
今回で2度目となるんですが、よぉ~っし!ドローン飛ばすぞ!と意気揚々で出掛けました。
でも3度目のフライトの時。。。
電波干渉か何か分からないけど、いきなり暴走して椰子の木にぶつかり墜落させてしまったんです。
空撮している場合は、電波干渉でクラッシュなんて危険性も潜んでいます。
その様子を綴っていきますので、哀れだと思っても2分くらいお付き合いくださいね(笑)
いやぁ~参りました!まさか墜落するとは。。。
以前プリアタンを撮影した時は、ガジュマルの木にアタックして助かったんですが、今回はそうもいかなかったんです(T_T)
✅YouTube生配信ウブドTVのMC
✅DJI-MavicAir2を使い秘境のドローン空撮
✅自家製納豆やバワンメラを使ったらっきょを作る自炊生活
✅男性向けジャムウネット通販の店長
SNS
Twitter:@OrangDroneShide
Facebook:Hideyuki Okada(オランドローン)
Instagram:orangdrone_shide
ピンタレスト:@OrangDroneShide
note:オランドローンShide
自己紹介
https://www.balitoukuusatsu.com/bali-life/aerial-photography
ここからは、そんな私オランドローンShideが綴っていきます。
バリ島テガラランライステラスの空撮映え
落ちる前の空撮の様子でもお伝えしようと思います。
バリ島観光に訪れたなら、必ずといってもいいほどモデルコースに入るテガラランライステラス。
ここ最近(2020年3月頃まで)はバリスイング事業が盛んで、ここテガラランにも約4つくらいのブランブランがあります。
お友達の実家で営む所は、テガラランでも、皆さんが訪れるところとは反対側のライステラスとなっています。
トレッキング、ブランコ、ここ最近はカフェも始めましたよ。
テガラランを訪れる時にぜひ利用してみて下さい!
2020年現在は、お客さんの入りが無いので厳しいと思いますが、何とか持ちこたえて欲しいところです。
やっぱりバリ島のテガララン棚田は雰囲気出るよね?
やっぱりここのテガララン棚田は、人が多く訪れるところだと思いましたね?
撮っていても、この複雑な田んぼの境界線が何とも言えない雰囲気をカモしだしています。
さてさて、ここでの空撮は、最初は順調に飛ばしていました。
やっぱ映えるわぁ~なんてニヤニヤしながらね(笑)
この後悲劇が起こるなんて思いもしないで。。。
3度目のテイクオフで、その悲劇は起こりました。
送信機で見える映像はなぜか白っぽく、あれっ?何か露出がおかしい?
そう思っていたんです。
電波干渉でDJI-Sparkが暴走し椰子の木に突っ込み・・・
操縦不能で、もう見ているしかなく、ドスンッという音と共に。。。
子供がSparkを持ってきたときには、既にアームの部分が折れていて。。。
やってもぉ~たと悲しくなりました。
2019年2月某日。
バリ島テガラランライステラスにてドローン墜落??あの時のどうしようもない記憶を辿りながら、その様子をブログで書きました ( ..)φメモメモ#バリ島 #空撮 #ドローン #テガララン #ライステラス #ブログ更新 #悲しい出来事 #まさかの出来事 #墜落 #事故 https://t.co/oX6eZivcHa
? オランドローン??Shide-DJI-MavicAir (@OrangDroneShide) July 25, 2019
でも、人の上に落ちなかったのが不幸中の幸い。
あと一ヶ月と迫っていたニュピの撮影はどうしようか?色んな事が頭を駆け巡りました。
しかし、早急に修理しニュピに備えたのですが・・・まさかの天気が最悪(1日雨)って言う・・・(笑)
ま~いい勉強になりました。
悲しい出来事を共有できましたでしょうか?

機材のメンテナンス、周りの状況などをチェックして、安全にドローン空撮を楽しんでくださいね。
では早速ね?
その一部始終を見て頂きましょう!
オランドローンShideを応援したい!と思ったら、【 チャンネル登録をヨロシクお願いします 】
https://www.youtube.com/c/OrangDroneSHIDE
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません