バリ島の棚田ジャティルウィライステラスをドローン空撮
2012年、ユネスコ世界文化遺産に登録された場所がバリ島にあります。
「ジャティルウィライステラス」
壮大な棚田が魅力のジャティルウィライステラス、多くの観光客が訪れる場所。
世界的にも珍しい、スバックと言われる水利システムが有名です。
そんなジャティルウィライステラスを空撮してきたので紹介しますね!

テガラランライステラスは、なぜ登録されていないかが不思議ですが・・・
さ~着いたよジャティルイライステラスに!
ジャティルイやっぱいいわ😆✨
写真映え最高だね!
ただ。。。飛ばし始まったら撮影代を徴収に来たRp250,000高っ😭ドローン映像は後ほど👍#バリ島 #ジャティルイ #撮影 #ライステラス #ドローン #ドローン男子 pic.twitter.com/pKqqRpvdTS
— 🇮🇩 オランドローンShideはバリ島ウブドに住んでいる! (@OrangDroneShide) November 17, 2019
2分くらいで読み切れると思いますので、お付き合いくださいね。
まずはジャティルイの行き方と詳細
ウブドからだと約50キロ、Jl. Buahanに入り北上していきます。
ングラ・ライ国際空港から、または南部からの場合も約50キロ、Jl. Batukaruを北上してジャティルイへと向かいます。
途中ペナタハン温泉というバリ島でも数少ない温泉がありますので、早めに出て温泉に浸かってから、または帰りに寄っても良いかもしれませんね?
さて、ジャティルイライステラスへ近づくと、村の入り口で入村料を払って入村します。
そこで通常Rp30,000、KITAS保持だと半分のRp15,000を払って入村します。
ジャティルウィライステラスへの行き方と詳細は以上となります。
あとは地図を見て確認してください。
2012年にユネスコ世界文化遺産に登録された棚田?

ユネスコ世界文化遺産に登録されたと言っても、ライステラスが登録されたのではなく、バトゥカル山のふもとに広がるスバック景観の一つが登録されたと言っても良いでしょう。
詳しくは、少し長々しくなりますが、Wikipediaから引用して噛み砕いて説明します。
バリ島の棚田スバック・システムについて
調べて思ったのが、稲づくりに関して凄く真剣に取り組んでいると思いました。
「バリ州の文化的景観 : トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム」
これらを用いたことで、ジャティルイは世界遺産に登録されました。
バリ州の哲学トリ・ヒタ・カラナとは?
サンスクリット語から来ているようで、意味は以下となります。
トリは数字の3
ヒタは安全、繁栄、喜び
カラナは理由
神と人、人と人、人と自然という三者の調和を重視する、バリ・ヒンドゥーの哲学だそうです。
スバックは、8~9世紀頃に高僧ルシ・マルカンディアによって初めて形成されたシステム。
流水の分配を意味するseuwakが語源となっているようです。
ただ、このシステムを調べているうちに、かなり運営に厳しいシステムだと思いました。
バンジャール(部落)やデサ(村)とは別に運営されていて、独自に土地税を徴収し、共同作業も義務化されているそうです。
棚田への水の取り入れの権利を保証し、紛争時には調停まで行うとのこと。
また盗水などの違反行為があった場合、厳しい罰則規定を設けているそうです。
なぜか一つの国のような気がしませんか?
しかしこの水利組織は、公平な水の配分を実現することで農民たちを守っています。
バリ州の棚田景観は、そうした哲学(宇宙観)や水利システムに支えされて維持されてきた文化的景観なのです。
ウィキペディアの執筆者,2017,「バリ州の文化的景観」『ウィキペディア日本語版』,(2017年1月11日取得,https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B7%9E%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E7%9A%84%E6%99%AF%E8%A6%B3&oldid=62611935).
ドローンを飛ばしていたらオネエちゃんが?
何も下調べせずにドローンを持って行ったのですね?
飛ばして数分・・・
オネエちゃんが寄ってきて・・・
Rp250,000ちょうだい?と・・・😱
最初はえ~って思ったけど、この景観を堂々と撮影できるんだから、ま~イィっか?って思いましたよ!
25万ルピア以上の成果はあったと思います。
ちゃんと領収書ももらえるので、業務で飛ばす方は経費で落とせちゃいます(笑)
今回の撮影の時は、刈り入れ間近という事もあって稲穂が黄色がかっていました。
田植え前の時期、水面に空が映り込む田んぼも最高でしょうね!
またその時を狙って行ってみよう!
Selamat pagi semuanya🙏
バリ島から #キリトリセカイ
ユネスコにも登録されているバリ島の世界文化遺産
「ジャティルイライステラス」
壮大に広がる棚田の様子をドローンで空撮してきた様子です。
入村料:通常Rp30,000
ドメスティックorKITASありRp15,000https://t.co/UwuN22VXXY pic.twitter.com/5DeMsk6lou— オランドローン🚁Shide-DJI-MavicAir (@oharr1) January 24, 2020
次はトレッキングしながらアクションカメラでも撮影したい
今回はドローンと一眼での撮影だけだったけど、どうせならトレッキングしながら撮影もしたいよね?
この壮大なライステラスを歩きながら、人目線で伝えるのも雰囲気が伝わると思うし。
次は田植え前のタイミングで行ければそうしよう!
で、ドローンで空撮した映像と組み合わせて、再度編集したら・・・きっといい動画になる!
楽しみがまた一つ増えたわ~!
さっそくドローンで空撮した映像を見てくださいね

やっぱりね?ここの棚田の画像が沢山出回っているだけあり、空撮映えは最高でした!
では早速、動画でジャティルウィライステラスをドローン空撮!inバリ島を見てみてね~!
気に入ってもらえたら、👍グッドボタン、チャンネル登録を宜しくお願いします。
オランドローンShideチャンネル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません